卒業式 袴レンタル ご予約受付中

 

 お嬢様のご卒業のお手伝いさせていただきます!!

 袴レンタルセット すべて正絹素材を使用していますので

 着心地も最高です。

 お好きな着物と袴をお選びいただけます。

 

 袴セット レンタル価格28000円~(税込)

 

   

 

 

 

 

 

 

 

掘り出し物!振袖入荷しました。 

 来年、再来年の振袖をお探しの方必見!!

 

 豪華な京友禅の振袖に帯、長襦袢をセットにして、お仕立て込み

なんと!40万円(税込)

帯は京都有名メーカー、長襦袢も絹100%の日本製です。

 

 お客様のサイズに合わせて、お仕立ていたしますので、着心地も

抜群です。

 

 品質は申し分ない日本製絹、もちろん裏地も日本製です!

 

 ぜひ見にいらしてくださいね!!

立川振袖 振袖
立川 振袖 振袖 掘り出し物

男の着物

☆男物のきもの

男性の正装や準礼装には、紋付き羽織袴をつけるのが基本です。なかでも最も正式な装いが、黒羽二重の無地に染め抜き日向五つ紋付きのきものと羽織、仙台平の袴の装いです。
この装いは慶弔両用に用いられ、いずれも半衿・羽織紐は白が基本です。
黒羽二重のほか紺や茶、グレーといった色無地の羽二重のきものと羽織に仙台平の袴という装い方もあります。五つ紋を付ければ正装、三つ紋や一つ紋なら準礼装になります。
男性のお洒落着は、紬や御召など織りのきものが主流です。
一般的に袴をつけない着流しが気軽です。
羽織は季節によって着分けます。袷の羽織は基本的に4月頃まで、5月~9月頃までは羽織をつけない着流しスタイルになります。5・6月や9月頃の寒い日には紗の羽織を着ることもあります。また、お洒落着の羽織には紋を付けません。
帯は角帯が一般的ですが、家庭でくつろぐ時や着流しには、兵児帯も手軽で便利です。

男の着物

特選留袖

 

お宝お薦め品

 

中町博志作

加賀友禅黒留袖「おりえんと」 №TOー01

素晴らしい手描加賀友禅の留袖をご紹介いたします
加賀友禅作家の第一人者 中町博志作「おりえんと」

日本の昔から伝わる四季の風景・情緒を縁起の鱗柄の中にモダンに

デザインして遥かオリエントの趣を表した会心の作品

中町氏の作品で黒留袖は少なく貴重な逸品です

代々、受け繋いで欲しい貴重な黒留袖

先日、ノーベル賞受賞の栄誉を賜った梶田さんご夫妻の晩餐会に

着られた奥様の訪問着も氏の傑作と謳われているタイトル「清楚」

のいばらの春夏秋冬の季節を描いた作品の1つです

約280万円で購入されたそうです

 使用生地 最高品質の長浜変一越縮緬使用

当店定価238万円の品オープン記念価格188万円(税込み

380ポイント

お仕立て(日本・国家検定1級裁縫士)は、紋いれ・ガード加工・

比翼地・胴裏(五泉小幅16匁最高級品)使用共120,000です

当店は、すべてにこだわり最高の着心地を提供します。

合計200万円です

お仕立て注文は、
ご注文からお仕立上がりまでの期間は1ヶ月から2ヶ月前後頂いて

おりますが、この商品はご来店又はお宅へお伺いさせて頂きサイズ

を初め裏地等も確認してお求め頂くのが良いと思います

商品相談・サイズの詳細は→

 042-523-1827

 kimonokawamura@gmail.com

098

 

099

 

100 

上前拡大

 102

裾回し 裏柄 松竹梅

096

 

097

 

095

落款

参考資料 加賀訪問着

当店所持の「清楚」の訪問着

20年前平成6年NHKの特集番組「日本染織紀行」で加賀友禅作家

中から選ばれて製作工程を収録して放映された作品です

 

002

「日本染織紀行」で制作した作品です

 

013

配色・デザインがモダンですね!

帯は西陣渡文の手織袋帯「しゃくる」黒留袖にも素敵です 

 

023

お店にいらしてください!いつでもお見せいたします

 

010

西陣渡文の高級手織袋帯「しゃくる」

027

織るのに技術と手間と時間と根気が要る最高級品の一品

 

京友禅黒留袖「天橋立」 №TOー02

手描きで天橋立に祝い鶴をぼかし染で描いた格調の有る留袖

50代から長くお召しに成れます

 

 使用生地 最高品質の長浜変一越縮緬使用

当店定価35万円の品オープン記念価格18万円(税込み

36ポイント

お仕立て(日本・国家検定1級裁縫士)は、紋いれ・ガード加工・

比翼地・胴裏(五泉小幅16匁最高級品)使用共120,000です

当店は、すべてにこだわり最高の着心地を提供します。

合計30万円です

お仕立て注文は、
ご注文からお仕立上がりまでの期間は1ヶ月から2ヶ月前後頂いて

おります。

商品相談・サイズの詳細は→

 042-523-1827

 kimonokawamura@gmail.com

 

097 (2)

 

DSC01813

 

DSC01814

柄の高さ 75センチ